top of page
出演

​チーム案内 (随時更新されます)
2025年3月2日

第14回ロマフェストフェスティバル 
同時開催 第34回わくわくフォークダンスフェスティバル

大会出演順は2月末日発表

s2023RIMAFEST_29LegenyesFestival07.JPG

■演目案内
Hat Legény Tánc

ロマフェストバンド と共に、昨年はKalotaszeg地方のVerbunkを披露しましたが、今年の出演者は6人まで増やして、ハンガリー国立舞踊団 Magyar Nemzeti Táncegyüttes のKalotaszegの男性舞踊の演目をオマージュさせていただきます。
最初にÁrus氏のVerbunkをプリマーシュが披露した後、1人1人が交代で村毎のLegényesを踊り、最後に6人全員でMundruc氏のLegényesを踊ります。
高速で体やブーツを叩くことで鳴らすCsapás や舞台の床を踏み鳴らす足音、ロマフェストバンドとのコミュニケーション、6人全員での踊りの一体感など、見所が随所に散りばめられておりますので、ご刮目ください。

Jakab Attila Legényes Group

■出演者 藤田遥人   井上大風   上原晃   堀川能與   樋口有孝   喜多悠

■チーム紹介

西のほーりー、東のエドが東西のトランシルヴァニア舞踊愛好家の学生フォークダンサーを集め、チームを結成しました。
チーム名は、ロマフェストバンドのプリマーシュ Jakab Attila氏と共にLegényes(男性の踊り)を披露することを思い出に残すために、Attila氏の名前をお借りして、ダンスグループを結成したことから、Jakab Attila Legényes Groupとしました。

マケドニアの名門音楽ジプシー一家に嫁いだMarikaとズルラ・タパン(大太鼓)奏者Mensurのコンビでマケドニア・ジプシー・チョチェクを披露。ジプシー音楽家に嫁いだ初の日本人女性として注目され今後の活躍が期待される。

この二人が主役のドキュメンタリー映画 ”モラネの花嫁” マケドニア音楽ジプシー大家族奮闘記 。ロマ・ジプシーシンポジウム、パネラー、メンスールの”マケドニア・ジプシー事情”の中でこのドキュメンタリー映画もダイジェスト上演された。

私(Mensur)と増永さんの出会い
​今から27年前の1997年、私のパパ(ZEKIR SELJADIN・タパン)とZjelioのパパ(
DJEMAL・ズルラ) の二人が増永さんが企画するマケドニアフォークロールツアー20名のツアーに全期間同行し、音楽を各地の輪の中で、そしてバスの中で演奏しました。それ以降、増永さんはMoraniへ遊びに来て泊まっていきました。その時私は5歳でした。

mensur.jpg

Milia + KaraKedi 6
+ ヘソデオチャ

​共同作品

MILIA2024.jpg

​MILIAのターキッシュロマWS

3月1日(土) 15時10分-17時10分

国立オリンピック記念青少年センター

カルチャー棟22練習室

■自己紹介・履歴

2014トルコイスタンブールへ移住。ロマの人々が暮らす集落を幾度も訪れ、彼らの暮らしから、踊り、リズムグルーブを直接肌で感じ、学ぶ事を数年続けながら、フォークロアターキッシュロマスタイルも学ぶ。 それらをもとに、トルコのターキッシュロマダンスの重要な基礎を分かり易く整理し、日本の皆さんへ伝えてきた。同時にトルコの有名店で8年間日本人オリエンタルダンサーとして年間300本以上ものショーに出演。2023年日本へ完全帰国し、都内各地で活動を始める。  2024年には、小伝馬町駅前にて、 CafBar KaraKediとスタジオをオープン。 スタジオでは小さな小部屋でのプライベートショーも開催! CafeBarとグループ名のKaraKediは黒猫という意味で今回は6名のメンバーが出演してくれるのでKaraKedi 6 (6猫ちゃん) 長くMiliaを師事してくれているメンバーで 結成されています。

https://karakedi.jp/

■演目紹介 
今年はKaraKediの群舞を披露致します! そしてロマといえば子供から大人まで 一緒に踊って歌っての伝承文化!それを伝えたく、古巣の同志Momo率いるヘソでオチャは 葉山で活動しているスタジオ! 大人から子供まで幅広いメンバーが家族で活動する正にロマの伝承文化! そこに惚れてしまい今年はKaraKedi+ヘソデオチャのコラボステージ!!!です。 お楽しみに

■出演者 Milia+KaraKedi 6
Milia ,kaoru , Himatan , Mayu , Mizuki , Tyra, Warda

■ブログ 9milia5 (instagram)    

■ホームページ

https://karakedi.jp/

https://www.instagram.com/9milia5?igsh=MWhyazBjNXBwMHUxaw==

https://www.instagram.com/cafebar_karakedi?igsh=ZXZ1N3lkMnUwNncz

momo +

ヘソデオチャ

 

逗子葉山で活動しているmomo主宰のベリーダンスチーム『ヘソデオチャ』。神社仏閣フェスティバル、人が集まるところへ何処へでも! 子供から大人までそれぞれの個性を持ちあって陽気で華やかにステージを彩ります。

momo.jpg

イズミ

オリエンタル舞踊団

■グループ説明 横浜を拠点に活動するイズミスタジオのロマクラスのメンバーたちです。

■代表者名 杉森かよ■演目 幸運を月に、ロマ(ジプシー)のエスメラルダの意志によってリオのカーニバルに向かった恋人たちの物語。ジプシーフュージョンで伝えます
■ホームページ 
横浜 ベリーダンス教室 イズミオリエンタルダンススタジオ -

Izumi Oriental Dance Studio
https://www.izumiorientaldancestudio.com/

IZUMI2.jpg

出演者 yuu IRIS koh chikako Raffina  Fiola Hauru Aula

echan.jpeg

E-chan,  Ai,  Aki,  Imuran,  Kimiemi, Kumiko,  Takeko, Tomoko,  Hiroe,  Yukko, Yuika,  Yuriko,

E-chan
Bellydance Studio maru

3歳からクラシックバレエを学ぶ。その後美術の道へ。デザイン、映像、アングラ劇、舞踏などかじり何故かイラストレーターとして、雑誌、企業キャラクター、タレントのグッズデザインなどで活躍。1999年ベリーダンスと出会い、日本、アメリカ、エジプトなどベリーダンス行脚。様々なダンスを学び今もインプット中。幅広いレパートリーと独創的なパフォーマンスはベリーダンス界で異彩を放つ。Rachel Briceの推薦を受け『TRIBAL FEST 6(サンフランシスコ)』に出演、絶賛を浴び話題に。『THE SPIRIT OF THE TRIBES 6(フロリダ)』に『 E-chan & Milla 』ユニットで日本人初出演。翌年、日本人初の講師&パフォーマーとして招待を受ける。
レストランショー、アラブ音楽生演奏のベリーダンスライブ、様々なジャンルのミュージシャンとのセッション、ショーでのソロ、グループパフォーマンスは好評。生徒達と各地の大道芸やお祭りなどにも参加し地域との関わりを大切にしている。2009年自身のスタジオ「E-chan Belly Dance Studio maru」をオープン。インストラクター、振付家として20年以上のキャリアと今も
第一線でダンサーとして絶賛活動中。

イーチャン ベリーダンス スタジオ マル

ベリーダンサー E-chan(イーちゃん) 主宰のベリーダンススタジオ。

「ベリーダンス」といえば、アラビアンナイトの様な踊り子をイメージされる方も多いと思いますが、様々な国で色々なスタイルへ発展しています。当スタジオではベリーダンスのスタンダード「オリエンタルスタイル」、もっと自由な表現の「FUSION スタイル」、カラフルで華やかな「ロマスタイル」を軸に、踊り手と観客の双方に楽しんでいただける表現を目指しています。

■演目案内
バルカン音楽でジプシーフュージョンダンス
E-chanが学んだロマダンスの要素を、E-chanが独自の目線でオリジナルアレンジしたジプシーフュージョンダンスを、Studio maruの生徒さん達と一緒に披露します。


■ホームページ   https://www.studio-maru.com/

Team TOMOKA

■出演者紹介・チーム紹介

 玉川大学芸術学科演劇舞踊専攻卒業後、ロンドンに留学、London Laban Centre にてコンテンポラリーダンスを学ぶ。その後ベリーダンスの道に転身、スタジオラピスの舞踊団に所属し活動する。 2014年Rakkas Istanbul Festivalグループフュージョン部門優勝。 2018年 Rakkas Istanbul Festivalコンペンション、ターキッシュスタイル部門優勝、フュージョン部門優勝 現在は独立し、ターキッシュスタイルを軸に活動の幅を広げている。 2022年 ターキッシュオリエンタル、ロマ、フュージョン、そして新たにコンテンポラリー要素を取り入れた作品を発表していく『Team TOMOKA 』を結成

■演目案内  ロマとヒップホップをコラボさせたらどんな動きが生まれるだろうと言うアイデアから作品に繋げました。

■出演者 TOMOKA 、早知、Juri、有美、CHIEKO、ERIKA、小林葉子、サトコ、Noriko、あーにゃ、koh 、Elnaz(国際アラビアンダンス協会)

■ブログ https://www. facebook.com/TOMOKA2525
■Instagram

tomoka2025.jpeg
IMG_2132-2-1.JPG

■チーム紹介 「踊り部」(おどりべ)は、ハンガリーやトランシルバニアに広がる、欧州中部カルパチア盆地に住む人々の踊りを練習し楽しむグループです。 現地で習ってきた踊りや本国の指導者による講習会を中心に、踊りや歌を定期的に練習し、また、年に何回かは生演奏によるタンツハーズを開催しています。近年は各地での舞台やイベント等での出演や簡単な踊りの体験指導も多く、また、ブダペストでも過去5回ほど現地舞踊団の公演に出演しました。

 

■演目案内 メゾシェーグの春

■ホームページ http://odoribe.exblog.jp/

Takashi KAMIYA〔踊り部〕<tkamiya@jcom.home.ne.jp> 

 踊り部
(おどりべ)

■出演者

代表 神谷 孝
小池 大海
青山 満也
松藤 絵夢
小林 裕太
鳥居 祐人
竹内 大貴
秋田 竜矢

神谷 潤子
矢島 理雅
宮崎 明子
橋本 優
松藤 友里香
分部 茉由子
阪本 奈央
豊永 ゆう菜

MIHO & Studio ritam dancers

 

主宰 Oriental Dance Performer&Instructor

ターキッシュベリーダンスを基盤とし、 1995年以降、日本におけるベリーダンス先駆者の一人として活躍。 自らの旅人生から得た中東、インド、中央アジアの音楽やロマダンスを取り入れた ワールドフュージョンベリーダンスを展開している。

■ホームページ  http://www.raksmiho.com

■演目紹介 ターキッシュロマダンス、ロマポップスメドレー 9拍子ポップスヒット曲です。

■Studioritam FB https://www.facebook.com/studioritam

■Instagram  Studio ritam http://www.instagram.com/studioritam/

■MIHO http://www.instagram.com/raksmiho_orientaldancer/

miho.JPG

■出演者 MIHO
Amber  Chika  ELLE  Emi
Madoka  Manaka  Mieko
Minaal  Nadiya  Tucchi
Sachi  Sophie  Sindy
Yoko  Yoshino

Sali20242.jpg

Sali & Tilta Oriental Dance

出演者名

Sali, Starsha, Kiranah,Yumiko Luludi, Ayaka, Akane

 

ティルタ☆タイコブ

Daichi, Taiga, Gaya, Su, Yamaji

■チーム紹介

  東京池袋を拠点に活動するTilta Oriental Danceと、代表のSaliです。 エジプシャンダンスのレッスンやパフォーマンスをメインに、踊る整体®︎という女性の健康のためのメソッド、女性の癒しとエンパワーメントのために活動しています。

■演目紹介 

   今年も、タイコブメンバーと共に、平井ペタシ陽一先生とのコラボレーションで作品創作を行いました。 『ティルタならではのガワジー』というコンセプトは変わらず、今年の挑戦は音楽やダンスが生まれる前の混沌からの始まりです。一度大地に戻るということで見えて来た世界を、奄美大島の泥染衣装を纏って表現します。どうぞお楽しみに。 

■ホームページ https://tilta.jp

■ブログ https://sali.jp/blog

髙谷美也子蝶々

&のほほん♡ベリーズ

xi8l1r8n.jpg

【髙谷美也子蝶々(たかたにみやこちょうちょう)プロフィール】 ベリーダンサー/舞踏家 小松芳アラビア舞踊団所属 のほほん♡ベリー主宰 兵庫県出身 1995年踊り始め、数々のダンスイベントを踊り歩く。 舞踏家大野一雄氏、元藤燁子氏に師事する。 1999年小松芳アラビア舞踊団に入団、エジプトを中心としたアジアから中東諸国の伝統文化としてのベリーダンスを学び、舞踊団所属の講師/プロショーダンサーとして東京を中心に活動。 2001年より北陸を拠点に活動を始めベリーダンスの普及に努める。インド、エジプト、トルコ、モロッコ、ヨーロッパを巡り現地のジプシー達と交流。ロマの文化に深く感銘し、自身の踊りに深く影響を受ける。 2019年エジプト/カイロで開催されている世界最大のベリーダンスフェスティバル「AHLAN WA SAHALAN」に参加。フュージョン部門3位受賞。 ダンスを通じて生きる力と美しさを表現「舞うこと、踊ることを中心とした生活スタイル、人生の楽しみ方」を追求している。

 

http://nohohon-belly.com Instagram miyakochochotakatani

■ブログ http://ameblo.jp/miyakobelly/
■HP http://nohohon-belly.com

【演目紹介】

①グリーク サマーラ氏振付 ギリシャのロマダンス

②チンゲリ Csi氏振付 ルーマニアのロマダンス

■ホームページ のほほん♡ベリーhttp://nohohon-belly.com

■ブログ Instagram&Facebook/ ①miyakochochotakatani ②nohohonbelly

【のほほん♡ベリーズ】

VICKY  Sii  ファナン  李丹  ローラ  エジプト二郎

VALASKA

​■出演者 

髙橋宏一  脇山一郎 

荻原博行  松藤絵夢

小倉浩樹  日上肇

津久井慎二  髙橋真由

津久井美智子  堀香澄

松藤友里香  大泉久美子

山中咲良


■演目案内

スロバキア東部に住むルシン人の踊り、西部の町ミヤヴァの踊りを披露します。弾むようなリズム、ステップで、思わず一緒に踊りたくなるようなルシンの踊り、息を合わせたグループダンスのミヤヴァの踊り、2曲続けてご覧ください。

Valaska_s.jpeg

IKUYO & RomanKelebek

IKUYO.jpg

■IKUYO 
IKUYO Oriental Dance Arts「StudioKelebek」主宰(新宿・吉祥寺・オンライン) 2001年より国内外でエジプシャン、フュージョンなど幅広く学び、2010年より毎年トルコ各地へ行きターキッシュスタイルでは日本を代表するダンサー、講師となる。ベリーダンス、ターキッシュロマダンスの他に、トルコ民族舞踊、アゼルバイジャン舞踊を本格的に踊るグループ「Lotus Kelebek Tokyo」で大使館関係や国際文化交流のステージなど多数出演。トルコフェス、アゼルバイジャンフェス、バルカンフェスなどのステージ制作に関わる。2019年はロマフェストの増永氏と共にマケドニア セルビアを旅し、東欧のロマダンスをJJRohitaより学び始め、さらにロマダンス、ロマ音楽愛を深めている。
 

Tetsuya Funahara(ダウル)  IKUYO

 

Fumiko Makoto Kanami Norico Michiyo Yoko Mayumi まさこ ちひろ Chigusa Tamie Mai Eri 

■演目案内トルコ民族舞踊団仕込みのかっこいい9拍子ターキッシロマダンスと、ブルガリアのロマ歌手のトルコ語のパーティーソングをジルで盛り上げます。トルコのロマは9拍子以外でも踊ります。
 

■ホームページ、SNS https://lit.link/ikuyokelebek

京都ロマ研 東京支部

ROMA_VERBUNK.jpg

■チーム紹介 京都大学民族舞踊研究会のメンバーを筆頭に結成。ルーマニアジプシーの踊りを愛する者がかき集められ、関東に蒔かれた種はいま、芽を出し始めている。今回は現役の学生も含めた新進気鋭の7人が集結。華麗なステップとチャパーシュさばきに乞うご期待!

■演目案内 Romafest Verbunk Romafestの演目として世界的に有名になった本演目を、日本の若手7名でRomafest Gypsy Bandと共に披露する。稲妻のようなヴァイオリン、閃くチャパーシュ、轟くステップ。この踊りは、何度見ても、何度踊っても味わいつくせない。

​■出演者 いしまるボーイ   ベルクス のこ  くれ  ジョーダン  KJ  ロッテ

Cecilia with GÜL-HANE

2015年イスタンブールにて開催されたRakkas Istanbul Festivalの大会Turkish solo style categoryにて日本人として初めて優勝。
2011年単身トルコへ渡り1年間留学し、それ以来毎年トルコへ渡り、トップダンサーSerap Suや現地ダンサーより踊りを学んでいる。トルコでは踊りのみならず、トルコ語や文化も学び、Sema Yildiz, Serap Su, Reyhan Tuzsuzなど有名トルコダンサーの来日時にはWS等の通訳も行う。フランス、ベルギー、トルコなど海外でのショーの出演も経験し、国内外で活動の幅を広げている。

■ホームページ https://www.studiopiril.com/

■ブログ https://www.instagram.com/cecilia_mazda

 

■演目紹介 関西で活動しているCecilia率いるターキッシュロマチームです!!

■演目案内 世の中の笑止千万、ロマの生活を力強く踊りで表現します。

​■出演者  Cecilia Miyuki Nahide Saaya Yukari Masami Asahi Miho

Cecilia.jpeg

TIDA

ステップダンスに出会い中でもマジャールチガニタンツに心を奪われて、念願のマジャールチガニツアーにも参加させて頂きました。 マイペースにですが大好きなステップをコツコツ練習しています。 ドキドキしますが、楽しんで踊りますのでよろしくお願いします。

■演目紹介 マジャールチガニタンツ

​■https://www.facebook.com/sunlight.tida

TIDA1.jpg

中村インディア

14729182_1181689968587985_32368734523340818_n.jpg

トルコ・エディルネで出会ったロマ(ジプシー)の祝祭に衝撃を受け、本格的にベリーダンスの世界へ。 Nourah、Mishaal、Hannah Mi、Sema Yildizに師事。 2017年度カンヌ国際映画祭公式晩餐会のゲストパフォーマーを務め、トルコ、モナコ公国、フランス、韓国、中国でもステージに立つ。 リッツカールトンをはじめとする国内外の五つ星ホテル、Fuji Rock Festival、PARCOシブカル祭など様々なイベント、アーティストのMVや映像作品に出演。 「カリスマサイド」名義で美術や演劇を交えたパフォーマンスアートのディレクションを行うなど多岐にわたり活動。 ダウンタンDXなどTV番組への出演や、アーティストの振付・演出も手がける。 特定の国ではなく「エキゾチック=ここではないどこか」に常に惹かれており、渋谷・神泉にてExo Follies Belly Dance Studio (exofollies.com)を主宰。

■ジプシーへの想い、ROMAFESTへの想い... わたしの大好きな言葉で、フリーダ・カーロの「永遠の今だけが、わたしの熱い宇宙なの」という言葉がある。 ジプシーの音楽や踊りに触れるとき、わたしはそれをとても強く感じるのだ。
■演目案内  子どもの頃から村の民俗音楽、ロマ音楽に触れトランシルヴァニアの古代音楽を学び自身のスタイルを創り上げていったPalyaBeaの楽曲で踊ります。

■ホームページ https://oriental-dancer-india.com ■インスタグラム https://www.instagram.com/india_nakamura/

ほろ酔いバルカン

■学生から社会人までの幅広い年齢層で、フォークダンスを学び、楽しんでいます。

■演目案内 本日の演目では、東の村と西の村の踊り手たちがそれぞれに出会い、そして最後には一緒のリズムを刻み踊りを楽しむ姿を表現しました。

■ブルガリア shtastliv tants

■出演者 ワタナベ  よしき  よこた  SUO  とりっぴー  はやぶさ  いっちー  リア  ピン  VAIO  ジョージ 
ポカリ  ひこ  べるくす  ジョーダン  チリ  KJ  いのっち  ガンジー  ゆいぽん  きなこ  えってぃ  たら  たっち  チップ  ローラ  タルト  なごみ  フェルディ  バスク  澪 31名

京都大学民族舞踊研究会

■青木遥菜 石丸佑樹 喜多 悠 谷凱 弥 永嶋弓芽 堀川能與 
■演目紹介 ハンガリーよりNagyecsed(ナジェチェド)、ルーマニアよりŐrkő(ウルク)、Szászcsávás(サースチャバシュ)の3つの村の踊りを次々とお見せします。各村々に根付いたユニークな音楽と踊りの個性と共通するジプシー文化の香りを表現します。

Tokio na zdrowie

■出演者 友松 駿介 川﨑 優衣 井澤 哲平 木戸 彩乃

Tokio na zdrowie.jpeg

■チーム紹介

「Tokio na zdrowieは関東でポーランドの踊りを踊っているグループです。京都大学民族舞踊研究会のOBOGを中心に、関東のフォークダンスサークルの学生・若手OBOGと一緒に練習に励んでおり、ポーランドの踊りのおもしろさ、素晴らしさを感じていただくため活動しています。”na zdrowie”と言えば”乾杯”ということで適度にお酒を楽しむとともに、文字通り健康のためにも踊り続けます。

 

■演目案内

普段はポーランドの踊りをメインに踊っている私たちですが、今回はウクライナの踊りを披露させていただきます。 かわいらしく元気な女性の動きとアクロバティックな男性の動きをお楽しみください。

FaRida and Najum Sahrzad
(ファリーダ・アンド・ナジュム シャハラザード)

Farida.jpg

Arabian dance studio Sahrzard Inanna主宰。

FaRidaが主宰する「Arabian Dance Studio Sahrzad Inanna」の東京校、福島校および
Marina主催FaRidaが講師を務めるエジプシャンフォークロアの専門サークルより有志メンバーが出演

FaRidaとはユニーク、唯一無二という意味。
幼少の頃からアラブやエジプトの美術や遺跡などの文化に興味を持ち始める。
毎年エジプトへ渡り、世界的マスターティーチャーであるLubna Emam氏、実弟でありエジプト国立民族舞踊団の元芸術監督Osama Emam氏からオリエンタルダンスとエジプト民族舞踊を学ぶ。 
国内外のベリーダンスコンペティションでの優勝、入賞歴多数。
現在は現役プロダンサーとして舞台をこなす傍ら、千葉県浦安市を拠点に、東京都内、福島県福島市でベリーダンス教室も運営している。 

2020年1月 エジプト国立民族舞踊団設立60周年記念香港公演に日本人として初めてメンバーと共にステージに立つ。

■演目案内  

ガワージー エジプトで最も有名なガワージーの家系であるMeizen一家。今回の衣装は近年(15〜30年前)のMeizen一家のスタイルを参考にしました。音楽は古くから続く南エジプトの伝統的かつリアルなガワージーの音源です。 とても土着的でシンプルなサウンドですが、ガワージーの持つアーシーな力強さと軽やかさをステップやヒップワークと合わせてお楽しみください。 手拍子、足踏み、ザガリートと呼ばれる高い声を出して自らの身体も楽器の一部として踊ります。

■出演者

吉田直子  永井香好  山本祐美  神崎恵美子 黒川優子  小泉遥菜  近藤愛子  FaRida  

YOKO with Romaliche

Yokojpg.jpg

YOKO of İstanbul

Chigusa, Eri,kaoru, Mai, Masami, Nahide, Rie, Shenay, Tamie

■チーム紹介 過去10 年間に日本各地で開催されたYOKOのWSに参加した メンバーで踊ります。

■演目案内  ターキッシュ・ロマダンスの愛好家なら誰もが知る「Romanika(ロマニカ)」。前半と後半でガラッと曲調と雰囲気が変わるこの名曲を、アウルロマの魅力たっぷりに踊ります。

中野ドニア誉子 with ステラ∞エイト

■チーム紹介  私たちステラ∞エイトは、中野ドニア誉子(シゲコ)率いる ラクスポリマベリーダンススクール生徒たちです。  関西で、オリエンタルダンスや、アジア 東洋の音楽に幅広く触れ 踊る事の出来る教室のダンサー達です。

■演目案内  今舞台も、トルコのジプシー ターキッシュロマの舞台アレンジで、皆さまにご披露致します。

■出演者 中野ドニア誉子 ステラ∞明子 ステラ∞梨花 ステラ∞恵子 ステラ∞悦子 ステラ∞雅世 ステラ∞由理 
ステラ∞絵美 ステラ∞知子

■ホームページ http://www.raksporrima.com/

■ブログ 【Instagram】 https://www.instagram.com/raks_donyiah?igsh=NHV1Y3J4NzVrZGRz&utm_source=qr 【FB】 https://www.facebook.com/donyiahshigeko.nakano


エスノエキゾチカ・ヴォードヴィル

coco鮎美主宰  Mikiko, Miyuki, Naoko, Ryoko

■演目紹介

2024のロマフェストでは、4種類の違うタイプのラージャスターニダンスと、それぞれの異なるリズムの違いを楽しんでいただけるステージにしました!

インドにルーツがあるロマ/「ジプシー」、またフォークロアへの理解を深める為に2006より様々な方向からアプローチして来た主宰のcoco鮎美の元、ラージャスターニダンスの種類の違いを理解しながら、現地に寄り添った表現を学び、本格的な再現をエンターテイメントとして踊るEEV。2018より「身体が音楽になる」大切さをcoco鮎美が伝え続ける中で、タブラのリズムを口頭伝承するのに現地のミュージシャンたちが使うBol(ボール)の発音と発声をレッスンに取り込んでいます。

現代フォークロアシーンにおいて、古典のタブラ語と呼ばれるBolは、フォークミュージックにおけるタブラのみならず他のフォーク楽器を演奏するミュージシャンたちとの共通のリズム確認の暗号でもあります。タブラ語の発音と発声はまさにタブラのどの部分を叩いて出す音なのかを忠実に再現してしますが、そのBolはラージャスターニ音楽の演奏時にも、ミュージシャン同士でそれぞれのリズムと楽器の表現の確認の為に、演奏前のミーティングで発声されます。

EEVではラージャスターニダンスを踊る際に、ストレッチと同じように必ずBolを発声し「身体が音楽になる」踊りを追求しています。

4種類の踊りのグルーヴの違いを楽しんでください!

FB: Ethno-Exotica Vaideville
■ブログ http://www.facebook.com/cocoayumi

■ホームページ www.ethno-exotica.com

Nourah (ノーラ)

Ruhani Bellydance Arts

(ルハニ・ベリーダンス・アーツ)踊りをとおして、女性の本来もつ自然な美しさと秘めた可能性を引き出し、生きる力を湧き出させること、女性のエンパワーメントに努めるベリーダンス・スタジオ。生命と人生を祝福して、愛と美を、そして世界に癒しを広げましょう。


■出演ダンサー名
Nourah, Papatya, Karanfil, Erika, Aju, Marilyn,Toshiko, Masako, Kaori,Sayuri, Yukiko ,
Sema(1歳の愛娘)

■演目案内 トルコのフォークロアダンスの第一人者アフメット・ルレチ(Ahmet Luleci)とノーラによるコラボレーション。 ノーラプレゼンツの元、アフメット・ルレチによるステージ用のジプシーダンスの演出でルハニベリーダンスアーツのダンサーたちが軽やかに踊ります。

335425516_232533435909886_3591411188208918399_n (4).jpg

AHMET LÜLECI  アフメット・ルレチ

AHMET LÜLECI  アフメット・ルレチ

トルコ出身。優れた振付師、ダンス教師、パフォーマーであると同時に、アナトリア文化の研究者でもある。現在、ボストンを拠点とするコラージュ・ダンス・アンサンブルの芸術監督を務め、民族舞踊と音楽をより多くの人々に親しんでもらうことを目標に活動している。 クラッシュアートの「Dance Straight Up! 2004 and 2006」、「Ten’s the limit 2005」、ボストンダンスアンブレラの「Boston Moves 2001」振付賞受賞。Budletダンスカンパニーの振付作品は、2004年香港オープンダンス・コンペティションで金賞を受賞した。また、ATAA(the Assembly of Turkish American Associations)より、2002年度芸術・人文科学分野の優秀賞を受賞した。彼のカンパニー「コラージュ」は、2003年の世界ダンスコンペティションで5位に入賞している。 1985年に北米に渡って以来、アメリカ国内はもとより、カナダ、日本、台湾、香港、オランダ、イギリス、スイス、ブラジル、アルゼンチン、ドイツ、ノルウェー、イタリア、スペイン、オーストラリアなどで、多くのワークショップやキャンプを指導している。また、世界中のダンス団体と協力し、数え切れないほどの舞踏組曲を舞台用にセットしている。 ロサンゼルスのAMAN、プロボのBYU dancers、香港のBUDLET、モントリオールのLES SORTILEGES、エドモントンのVINOKなど、著名なパフォーミング・アンサンブルとの共同作業を行っている。母国トルコでは、アンカラのHOYTURとTURHOY、エスキセヒルのANADOLU UNIVERSITESIで振付を担当した。1991年、AMANの芸術スタッフに加わり、レジデント・コレオグラファーとして活躍。 1974年から1985年まで、アンカラ、イスタンブール、エスキセヒル、ブルサで、いくつかの優れたアンサンブルの指導にあたる。また、1985年に北米に渡る前の約5年間は、トルコの主要なフォークダンス協会であるHOY-TURの舞踊監督を務めていた。8歳のときから、多くの学校のアンサンブルや個人の団体で踊り、その多くが市内や国内外のコンクールで優秀な賞を獲得している。1973年から2003年にかけて、西ヨーロッパと東ヨーロッパの国際ダンスフェスティバルやコンペティションに参加した。また、トルコ、フランス、デンマーク、オランダ、アメリカ、カナダ、ブラジル、ドイツなどの国々で放送された60以上の番組に出演した。 大学では音楽を専攻し、特に声楽を得意としていた。フォークソングへの愛が音楽の学問的研究へと導いたように、ダンスに魅せられたアーメットは、トルコの地中海沿岸の衣装とスプーンダンスの歴史的、社会的、文化的背景を学術的に研究することになりました。その努力の結果、400ページにも及ぶ徹底的な研究を行い、トルコの青年・スポーツ・教育省が1985年に行ったトルコの民族舞踊に関する研究全国大会で第1位を獲得しました。1997年には、美術の第二学士号を取得しました。 毎年ウェールズで開催されるランゴレン国際音楽祭(Llangollen International Musical Eisteddfod)の審査員も務めている。 現在、コラージュ・ダンス・アンサンブルの芸術監督を務め、2015年にボストンで開催された「アウトサイド・ザ・ボックス」国際芸術祭の国際アートディレクターを務めた。

romaken.jpg

「マロシュのチンゲララーシュ」  チンゲララーシュはルーマニアのジプシーの踊りの代表格です。 テンポの速い音楽に合わせてステップ、スナップ、チャパシュを駆使し、体全体で正確にリズムを刻みながらどれだけカッコよく粋に、可愛くセクシーにみせられるかを競い合うように踊ります。同じチンゲララーシュでも地域によって音楽やステップ、踊りの雰囲気に違いがありますが、中でもマロシュのチンゲララーシュは特に華やかで複雑で自由で実に魅力的です。  1999年第一回ロマフェストで老若男女のジプシー達が生き生きと踊るチンゲララーシュに魅了されて以来、できる限り本物に近づきたいと毎年現地に通い、習ったステップの練習、その魅力の要素をつかむべく踊り方の分析を重ねています。

■演目:マロシュ地方のジプシーの踊り チンゲララーシュ

■出演者:青木遥菜 青山優 金子優子 神谷潤子  桐原良子

徳元裕子 根岸千春 根本春海  松本彩 宮崎明子   矢島理雅
■ブログ:https://ameblo.jp/roma-fest/

892553D0-83C7-4E6A-8BA9-E5C43F1376A5 (1).jpeg

Neşe & Neşe Studio dancers

Neşe  Tacaco  Yumi  Ichiko  Mariko

■演目案内

Kudur Üzerine Çeşitleme 〜Kavakta Turna Sesi Var


■ブログ日本で唯一ターキッシュロマダンス、ターキッシュオリエンタルダンスに特化したスタジオです!

 

■ブログ 

http://ameblo.jp/tokyo-gypsy/

■ホームページ

www.nese-bellydance.com

411144213_3628219917432964_5316414456317340907_n.jpg

新生うーまにあfrom京都 

■出演者名


馬見塚昂志(まみつかたかし)
三森寬久(みもりひろひさ)
西坂光貴(にしさかこうき)
浅野天翔(あさのかける)
井澗奏太(いたにそうた)


■演目紹介
・Romaniaの伝統舞踊Calusarri。振付はモルドバ国立舞踊団Jocのものを用い、勇壮な男達が、素敵な音楽に合わせて棒を持って舞い踊ります。また、今回は本来の要素であるRomaniaの儀式の雰囲気も取り入れて踊ります。

残念ながら都合により今年度参加できない主なグループ 2020-2024年

Chakrika【チャクリカ】

Ayako chakrika.jpeg

関本恵子 嶋田有紀  椎名令  小林志帆  難波未希 
木村亜季子  馬淵朝香   佐藤淑美  和田小代子  山井恵子

■演目案内  曲名 【Say Shava Shava】 【Sauda kara kara】 【Mera joota hai Japani】 【Ek toh kam zindagani】 【Kudiyan shaher diyan】 映画大国インドで昔から愛されている 1950年代の古き良き白黒の時代の映画の曲から、パンジャビ州バングラビートのお祭りの様な曲、そして最近の大ヒット曲まで、ボリウッド映画のミュージカルな世界をお届けします。

■ホームページ https://www.ayakosekimoto.com/

■ブログ https://www.facebook.com/chakrika.sab.se.filmy2016

■出演者紹介・チーム紹介 代表の関本あやこはインドのエンターテイメントの本場ムンバイにてアヌパム ケールによる俳優養成学校Actor prepars 卒業したのちのボリウッドダンス業界を作り上げた巨匠サロージ カーンに師事。ムンバイを拠点に多数の映画やCMテレビドラマなどにダンサーとして多数出演してきました。 2016年拠点を東京に移し自身がプロデュースするボリウッドダンス チーム【チャクリカ】そして2020年にダンススクール【サブセ フィルミー】を立ち上げました。 ボリウッド特有の色んな要素を使い、いかにミュージカルのようなインド映画の世界感をステージ上で表現できるかに重点を置き、 動画の作品作りや、 国内外にてパフォーマンスを通じ、インドと日本の架け橋として活動しています。ぜひ弾けるようなインド映画の世界をお楽しみください。

ロマフェスト初参加(トライアル)

沖縄で活動する結成10年のジプシー楽団Orchestra de VIccosの最小編成Dansu de Viccosとして出演。ギター・ヴォーカルのToshi(津島利仁)とダンサーJinaに加え、ゲストダンサーTyraと共に沖縄から参ります。

Jina :Turva Belly Dance 主催。2001年ベリーダンスの独創的な世界観に魅かれ、MAHA氏に師事。国内外のWSに参加。スタイルにとらわれず音楽を身体で表現すること・空間を取り巻くことをテーマに踊る。2010年に沖縄移住。ジプシー バンドOrchestar de VIiccosとしても活動中。

Tyra:琉球Scheherazade主宰。2006年東京にてKIKIに師事。ダイナミック且つエレガントなOrientalStyleとGypsyFusionを学び、数々の都内レストランショーを経験した後、2009年沖縄に帰郷。県内のみならず、毎年数回、東京・大阪・名古屋など沖縄県外へも足を運び、世界的に活躍している国内外ダンサーのWSやレッスンを積極的に受講、イベント等にも参加している。

Toshi:ギタリスト・シンガーソングライター、北アフリカのグナワ音楽
ギンブリ奏者。オリジナルソロユニットthe firefly clanの他、様々なジャンルのユニットやバンドで県内外で活動する。

Jina & Tyra feau. Viccos 

Jina&Tyra.png

​MINAMI

ロマフェスト初参加(トライアル)

MINAMI ベリーダンサー/写真家。 とある伝説的なミュージシャンから"砂漠のSlow Dancer"というキャッチコピーを授かる。 19歳の時、ドバイの砂漠でベリーダンスに出逢い感銘を受け、帰国後、勝手に踊り始める。毎年トルコに渡り、研鑽を積み、2015年韓国ベリーダンス大会FIDにて総合優勝を果たす。現在はベリーダンススクール"THE LIQUID HAREM"を主宰し、後進の育成に努める。主にターキッシュスタイル、フュージョンスタイルを得意とし、歌謡曲やアニソンなど、どんな音楽でもボーダーレスに踊るパフォーマンスには定評がある。2023年より東京演芸協会会員となり、浅草は東洋館にてベリーダンスを踊っている。日本にベリーダンスという美しい文化が少しでも良い形で伝わるように、精力的に活動中。 砂漠のSlow Dancer MINAMI

■インスタグラム https://www.instagram.com/373uwano/

■東京演芸協会 https://tokyo-engeikyokai.net/%e4%bc%9a%e5%93%a1%e7%b4%b9%e4%bb%8b/minami/

■ホームページ https://minamiuwano3.wixsite.com/my-site

■ブログ https://note.com/monica_belly418/

■演目案内 ジプシーフュージョン

NAM_6374.JPG.jpg
422654402_393459976596700_8639827003777871743_n.jpg

SAO
Roman team
LARISA

SAO

Samaaher Lui

Tika Jackson

hiiro

Kyogetsu

ayako

yumi

■演目紹介 ターキッシュロマ 今日は結婚式、村は準備で大忙し!こんな日にまさかの事態が!?ハチャメチャなロマストーリーに合わせて、ターキッシュロマを踊ります。​

■ホームページ http://www.saobelly.com

幼少の頃よりモダンバレエ、ジャズダンス、新体操を経験。2009年にベリーダンスと出会い、即興や感情の解放、今までの踊りとは違う魅力を感じる。特に9拍子のロマ音楽とダンスに衝撃を受け、以来様々なジプシー音楽に興味を持つようになる。ターキッシュロマはReyhan Thuzsuz、国内ではNourah, Neseより学ぶ。
即興やライブパフォーマンスを好み、オリエンタルスタイルの神秘的な美しさと、プリミティブなトライバル、ロマジプシースタイルを追求し表現する。
またSAO Bellydance Studio主宰し、相模原橋本、町田にてベリーダンスレッスンを開講中。
 

■出演者紹介・チーム紹介
SAOとターキッシュロマを共に踊ってきたSamaaher Lui, Tika Jacksonと、SAO, Luiの生徒有志メンバー達で踊ります。

■出演者紹介・チーム紹介 Erdélyの踊りを中心に、ハンガリー人の踊りが好きな人、最近踊り始めた人、交流を楽しみに来る人、いろんな人でワイワイやっています。

■演目案内

Kis-Küküllőmemti Táncház Színpadon2024

現地のダンスイベント「Táncház」の様子を舞台で紹介します。舞台用ではない踊りを、舞台に乗せる。動きをかっこよくするわけでも、揃えるわけでもなく、そのまんま楽しんで踊っている姿をお見せしたいです。僕たち・私たちが踊っている踊りの原点です。村の人たちは、たくさんのフィギュアを踊りません。次から次へとフィギュアを繰り出しません。音楽に合わせて踊りを楽しむだけです。村の人たちも、最初は、他の人の踊りを見て真似して、踊り始めます。 「Táncház」では、1回の演奏時間が30分を超えることも多くて、踊らないでおしゃべりをしたり、お酒を飲む時間もたくさんあります。Csapásをたくさんしたくなる男性もいるみたいです。そんな雰囲気を是非一緒に楽しんでみませんか?

■ホームページ https://www.facebook.com/tokyomaruru/

​東京まるる

神庭衣美  神庭雅俊

ぎょうざ  小林祐太

藤田遥人  小倉浩樹

山中咲良  秋田竜矢

川﨑優衣  庄司 愛

Negi  リップルアメリ 

井上里美  日上 肇

田伏愛李  樋口真依

樋口有孝  ふ じ

渡邉希果  木戸彩乃

Team Nalika&madhu

インドの砂漠地方ラージャスターンで出会った2人Nalikaとmadhu, この踊りと音楽に惹かれ、それぞれカールベーリヤーの師に付きながら現地の音楽家たちと踊りながらインドを周る生活をする。
日本では一緒にイベントをしたり、共にラージャスターンの踊りと音楽を広めている。一緒にロマフェスに出演するのは3度目、今回はNalikaの生徒チームとスペシャルバージョンでラージャスターンの風をお届けします!

■ Nalika
ラージャスターンの踊りと音楽に運命的に出会い、2009年より毎年現地に通い学び続ける。現地の生活、本物の音楽と踊りを知ってもらいたく、ラージャスターンツアーも開催する。大阪を拠点とし、クラスやイベント開催など力を入れている。


■ Rajasthani madhu
2013年初渡印より毎年ラージャスターンに通い学びを深める。2018年にはラージャスターンより楽師を招聘し、コンサートを成功させる。東京・札幌を拠点とし、日本にラージャスターンの踊りと歌を広める為、精力的に活動中。

 

■ 演目紹介: ジプシー発祥の地とされる砂漠地方ラージャスターンの蛇遣いのコミュニティに古くから受け継がれている踊り。 現地を感じていただけるようみんなで即興で踊ります!

NALIKA.jpeg

​■出演者 Nalika  madhu 

Shizuka  Yukari  Aki  Apsara  Miyuki  Noriko   Shoko  Ayano

■ホームページ https://www.nalikalotus.com
■youtube       https://youtu.be/JuExwot4GH0

ayumiBohemianJuis.jpg

AYUMI with Garoluludi

■ Chisako Chisato Elda JUNE Yukiko Yiding Ayumi

2003年よりStudio ritam主宰 MIHO に師事。 ターキッシュオリエンタルを基調とした、ロマやトライバルスタイルを盛り込んだベリーダンスを得意としている。ベリーダンスで最初に学んだのがジプシースタイル。以来すっかりジプシーに魅了されジプシー音楽はもちろん、様々な書籍・資料などを読みあさる。Turkish roma、ルー
マニアやハンガリー、そしてロシアンジプシーダンスをジプシーダンサーたちから、また独学にて学ぶ。ベリーダンスだけにとどまらず国内外にて様々なスタイルのダンスを学び、エッセンスを取り入れながら、音楽と共にある踊りを追求している。2013年11月には、日本で初めて開催された『ジプシーベリーダンスコンペティション
』にてファイナリストに選出。2015年5月、自身の妊娠を機に10年間インストラクターを務めた Studio ritam より独立。

■演目紹介 AYUMI with Galoluludi

Chochek やTable dance 、mahara を研究し、ステージ仕様に振り付け構成を整えて数々の作品を発表。
ジプシー女性の愛らしさ美しさを追い求めた思いはその踊りに現れ、それに賛同するメンバーによって集まったスペシャルチーム!
練習会の中でもより現地を目指して研究中。

■ブログ http://ameblo.jp/tokyo-gypsy/

SAO_LARISA.jpeg

SAO Roman team LARISA

幼少の頃よりモダンバレエ、ジャズダンス、新体操を経験。2009年にベリーダンスと出会い、即興や感情の解放、今までの踊りとは違う魅力を感じる。特に9拍子のロマ音楽とダンスに衝撃を受け、以来様々なジプシー音楽に興味を持つようになる。ターキッシュロマはReyhan Thuzsuz、国内ではNourah, Neseより学ぶ。
即興やライブパフォーマンスを好み、オリエンタルスタイルの神秘的な美しさと、プリミティブなトライバル、ロマジプシースタイルを追求し表現する。
またSAO Bellydance Studio主宰し、相模原橋本、町田にてベリーダンスレッスンを開講中。

■演目紹介 ターキッシュロマ"Anako"
​■出演者 SAO, HILAL, Kazue, Yukari, Sayaka


■ホームページ http://www.saobelly.com

フェスティバル

プロジェクトチーム

JJ Rohita

JUNKO
Elda
Asuka
AYUMI
Chiaki
Chigusa
E-chan
IKUYO
FaRida
Jeera
Kaoly
MIO
Norico
Chisako
Mari
Mira

Nana
Karuna
Pinky
Rada
Tomoko
Merek 
Kaoru
Hasti
Nisaa

Florentine.jpg

Team Florentina

最優秀作品賞(受賞2023年)

 フェスティバルの趣旨を尊び賛同したダンサーが特別チームを組み、発表する2023年版プロジェクトです。

 ルーマニア(正教とプロテスタント)・ハンガリー(カトリック)・セルビア(正教・カトリック・ムスリム)・マケドニア(ムスリム)から抽出したジプシーダンスメドレーです。Gucaで踊られるジプシーテーブルダンスも公開展示されます。必見!

S__25837665.jpg
900takaki2.jpg

タカダアキコ

 93年辺りに踊り経験無しでおもむろに舞踏デビュー 。宇都宮の大谷採石場 東京芸術大学で踊る。94年辺りから六本木のショークラブでショウダンスを踊り始める。95年より ベリーダンスをMAHAに師事。師匠MAHA、京都在住のダンサーYUMAと共に、大道芸、舞台、クラブイベント、自主イベント、アメリカやカナダのフェスティバル等で踊り始める。MAHA率いるカンパニー「アル カマラーニ」にて、10年間 ダンサー 講師 振り付け 衣装デザイン 舞台演出補佐 等で活動。
  06年 第三子出産を機に独立、フリーランスのパフォーマー、講師、振付師として国内外で活動中。09年 DVDベリーダンスアーカイブ タカダアキコをリリース。ベリーダンスの活動以外に、クラブイベントや劇場での演奏家や映像作家等とのコラボレーションライブや、生演奏とジャグリングとのプチサーカスユニット「ツィゴイネル曲芸楽団」、日本で他に類を見ない ガレージカラオケユニット「ヨロ昆撫」等の ベリーダンス以外の活動も勢力的に行っている。
  ロマフェストには2011年2月5カ国ジプシー・ロマフェスト・フェスティバルコンサートから参加。

■ブログ日々のツブテ2 http://killkillkill3.blog.fc2.com/
■WEB  http://www5.ocn.ne.jp/~yosuke/akiko/akiko2.htm

41209767-5EAD-488B-9919-326D3EAB355D.jpeg

CHIGUSA & JUNKO

2021年ロマフェストをきっかけに、ステップダンスデュオとして活動を開始。

■演目案内//Tiganeasca

セルビアのジプシーダンスをベースにルーマニアハンガリーのジプシーダンスの技術も取り入れてステップだけで踊り切ります。

bottom of page